やっぱり万座温泉

10月27日~28日で、群馬県の万座温泉へ行きました。前回は「万座温泉ホテル」でしたが、今回はその時に立ち寄り湯をした「万座高原ホテル」です。このホテル、以前は「万座高原ロッジ」という名前でしたが、この4月から「万座高原ホテル」に改名されました。プリンス系ホテルです。
今回は、クラブツーリズムのバスツアーでした。平日泊なので、交通費込み、1泊2食に、リンゴ狩りだの紅葉狩りも付いて、¥15980(安い!)でした。メンバーは、温泉仲間である作家のI氏と会計事務所員のM氏との3名です。同じメンバーで過去に何度も秘湯へ出かけています。万座温泉にしたのは私の全面的な推奨によるものです。とにかくお湯がいい。やっぱり地表から自然湧出している硫黄泉は火山帯ならではで、ちゃんとした天然の乳白色です。
「万座高原ホテル」のお風呂は、内湯のほか、6つの庭園露天風呂(混浴)+女性用露天風呂があります。源泉が3種類あるので、いろんなお湯が楽しめめす。ただ、庭園露天風呂は、谷間の立地なので、見晴らしはよくないです。
今回は、立ち寄りで、「万座プリンスホテル」のお風呂にも行きました。3つ露天風呂(混浴)があり、こっちの方が眺望が良く、お湯も良かったです。外来湯料金も、宿泊ホテルが同じプリンス系なので無料でした。
これで、万座温泉の3大宿のお風呂を制覇しましたが、それでもまだ万座へ行きたいです。次は「豊国館」かな。ここは有名ではないが泉質が万座で1番とも言われる宿です。ただ、万座温泉って、交通手段が問題です。最寄り駅からバス40分だし、最寄の高速インターからも1時間はかかります。まあ、それだけ山奥の大自然の中にあるのだから仕方ないですね。

広告